2020年6月14日粘菌観察実験教室を開催7月26日(日)、粘菌観察実験教室を本校を会場に実施いたします。 これはSSH事業の一環として行うもので、外部の人向けのイベントです。 本校は才公山の上に建てられており、その立地には様々な種類の樹木が並び、粘菌(変形菌)が繁殖しやすい環境です。...
2020年1月26日集まれ!科学への挑戦者に参加1月26日、岡山理科大学を会場に行われた、集まれ!科学への挑戦者(集まれ!科学への挑戦者実行委員会主催、岡山大学共催)に高校2年生が参加しました。 SSH科学課題研究で進めている、生物及び化学系の研究テーマが発表を行いました。...
2020年1月25日集まれ!理系女子 沖縄大会1月25日に、沖縄科学技術大学院大学(OIST)を会場に、「集まれ!理系女子 女子生徒による科学研究発表交流会 沖縄大会」を開催しました。 集まれ!理系女子の地方大会では、沖縄大会は初の開催になります。 沖縄県教育委員会や沖縄県内のSSH校など多くの方々が協力して下さり、計...
2020年1月21日生命科学入門 専門家による講義②1月21日の生命科学入門では、岡山理科大学の中本先生をお招きし、講義をして頂きました。 「オオコウモリに学ぶ生物学」がテーマであり、研究対象であるオオコウモリの生態や、研究のやり方についてレクチャーして下さいました。 対象をよく"みる"事の重要性について教えて下さいました。
2020年1月16日G.Science(兵庫医科大学・菅原先生)1月16日のグリーンサイエンスでは、兵庫医科大学の菅原先生をお招きし、講義をして頂きました。 生物学の中でも特に進化に関する研究内容を紹介して下さり、進化を捉える事で、生物の歴史を知ることができる事を教えて頂きました。 また、円口類の話もたくさんして下さり、このような理学的...
2020年1月1日生物教室前に新聞記事パネルを掲示新年明けましておめでとうございます。 本年もどうかよろしくお願い致します。 昨年末、生物部の活動において、新聞に取り上げられたものをピックアップし、パネルを作成しました。 SSHが始まってからのものですが、本校SSHの骨子である理系女子支援を打ち出した記事も多数掲載されてい...
2019年12月16日生命科学Labo 甲南大学での実習③12月16日、生命科学コース1年生対象の生命科学Laboでは甲南大学で今年度3回目の実習を行いました。 今回のテーマはヒトの口内細菌の観察で、グラム染色という、細菌の染色法について学びました。 自分の頬の中の細胞にすむ口内細菌を染色することで、可視化することができました。
2019年12月15日第5回英語による科学研究発表会に参加12月14日に行われた茨城県立緑岡高等学校主催「第5回英語による科学研究発表会」に本校中学生2人が参加してきました。 茨城県の学校を中心に本校を含め12校の参加があり、午前中は口頭発表を行い、午後からはポスター発表を行いました。...
2019年12月14日「集まれ!理系女子」関西大会「集まれ!理系女子」の関西大会が奈良女子大学にて開催され、高校2年生の科学課題研究に取り組んでいる6件10人の生徒と共に参加してきました。この会では、約40件のポスター発表だけでなく、分野別に発表者が集まり、大学の先生も交えて課題研究について話し合うワークショップも行われま...
2019年12月12日G.Science(東京大学・池田先生)12月12日のグリーンサイエンスでは、東京大学総合研究博物館の池田先生を招聘して、講義を行って頂きました。 植物学、特に高山植物をご専門とされていますが、今日の講義では身近な植物の不思議や、まだまだ分からない事がいっぱいある事、フィールドワークの様子などについて教えて頂きま...