10月11日屋久島研修④本日も天気に恵まれ、カヤックをしながら動植物を観察したり、倉敷芸術科学大学の加藤先生から地層の解説を聞きました。最後の研修地は鹿児島水族館と桜島で、水族館ではバックヤードで飼育員による説明も受けました。 屋久島研修の間、ずっと天候に恵まれ、これは雨の多い屋久島ではとても珍し...
10月10日屋久島研修③今日も天気に恵まれ、雨は降らず、無事に実習を終えることができました。 ヤクスギランドでは屋久杉やモミ、ツガなどの大木があり、昔伐採された跡なども見ることができました。 垂直分布による樹木の違いを調べるために標高の異なる地点で植生調査をしたり、地学実習では節理を調べたりしまし...
10月9日屋久島研修②今日は天気に恵まれ、西部林道でのフィールドワークを行い、大川の滝や千尋の滝を巡りました。 ヤクシカ、ヤクザルが間近で見ることができ、調査中もすぐそばで毛繕いをしていました。体調を崩す生徒もおらず、元気に過ごすことができました。
10月8日屋久島研修①本日から高校2年生対象の屋久島研修が始まりました。 岡山駅から鹿児島中央駅まで新幹線で移動し、そこ から高速船トッピーで屋久島に到着しました。 東シナ海展望所と永田いなか浜に行き、砂浜では軽石や海ガメの卵の殻などを探しました。...
9月16日植物学会で優秀賞9月16日、日本植物学会第88回大会高校生研究ポスター発表がライトキューブ宇都宮(JR宇都宮駅を出てすぐ)にて行われ、高校3年・高校2年生徒各1名ずつが研究発表を行いました。全国から40件の研究がエントリーし、ポスター発表形式で学会参加者らとディスカッションを行いました。会...
9月14日日本動物学会でポスター賞9月14日に長崎大学で開催された日本動物学会でホヤとカエルの2件の発表を行い、ポスター賞をもらいました。自分たちの発表以外に、他校の発表や展示コーナーで専門的な話を聞かせてもらうなど、生徒は積極的に学会を満喫していました。
9月14日SSゼミナール愛媛研修③研修最終日はまず、四万十川でフィールドワーク及び水質調査を行いました。 フィールドワークはカヌーグループと沢歩きグループに分かれ、それぞれに活動場所に分かれました。 カヌーグループは四万十川の側にある宿舎から約5km上流に移動し、そこから下っていきました。途中、沈下橋で休憩...
9月13日SSゼミナール愛媛研修②研修の2日目は今日の実習で使用するマダイとイシダイの活け〆を行いました。アニマルウェルフェアの考えのもと、動物に出来るだけ苦痛を与えないように〆ることが重要で、細長いワイヤーを使って神経〆めを行いました。何人かの生徒はこれに挑戦しました。...
9月12日SSゼミナール愛媛研修①9月12日から2泊3日で高校1年生を対象に愛媛大学南予水産研究センターと連携した研修を実施しました。 南予水産研究センターは愛媛県南宇和郡愛南町にあり、地域と密着した水産学の研究を行っている研究所です。 初日はセンターに向かう途中に四国水族館に寄り、様々な水生生物の展示を見...
8月25日「第8回えひめの生物多様性を守りたい!甲子園」で受賞8月25日(日)に愛媛県県民環境部自然保護課主催、つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ2024「第8回えひめの生物多様性を守りたい!甲子園」があり、県外からの参加枠でスライド発表を2件行いました。 【審査員特別賞】 ・高2E 清板すみれ・藤井奏愛「ニホンリスの生態調査 ...